離乳食
|
- 初めて母乳以外を飲んだのはお食い初めをした3月17日でした。
リンゴジュースを飲ませると不味そうにしていました。
まだ早いのかなと思い止めることにしました。
- しばらく経って(4ヶ月過ぎ)キャベツと昆布のスープを飲ませました。
普通のスプーンであげていたので上手く入っていきません。
離乳食用のフィーディングスプーンを用意して飲ませると
少しですが飲みました。
- 5ヶ月に入ったある日。おっと@が飲ませると「ちゅっ」と飲みました。
嬉しかったです。つぎにはいちごの裏ごしを薄めた物をあげてみました。
美味しそうにしていますが、もういらないようなのでテーブルに置いておくと
欲しかったらしく、乗り出して手を出してこぼしてしまいました。
こんなに欲しがった事はなかったので驚きました。5月10日でした。
- 5月15日。パインを搾ってあげてみました。
これは酸っぱかったようです。いやぁ〜な顔をしたので止めました。
失敗です(^_^;)
- 5月16日。タンゴール(みかん)を絞って飲ませました(薄めてある)。
大喜びです。飲み過ぎないように少しだけにしました。
- 5月18日。王林を絞って飲ませました(薄めてある)。
好きではないようです。リンゴは好みではないのかな。
- 5月20日。庭のいちごを裏ごして飲ませました(薄めてある)。
まぁまぁと言う感じでした。どういう訳か翌日からうんちが臭くなりました。
これまではヨーグルトのような匂いだったんですが、温泉のような匂いです。
この日は7回もうんちをしたので果汁やスープはお休みです。
- 5月25日。私たちが食事をしていると欲しくてもがいているので
おかゆをあげる事にしました。かなり水分の多いおかゆをブレンダーで
ポタージュ状にしました。五分づき米のご飯で作ったので多少ツブツブがありますが
有機米なので甘みがある様に感じます。
初めは面白がって「ぷっ」と飛ばして遊んでしまいましたが
ちゅってしてごらんと言っているうちに「ちゅっ」と食べるようになりました。
この日以来、朝昼晩と数匙ずつおかゆを食べています。
- 5月31日。離乳食8日目なので野菜のペーストをあげてみた。カボチャに挑戦。
う〜ん嫌いみたいです。別の物にしようかな。。
- 6月1日。サツマイモのペーストをあげてみる。
少しは食べたけど、口から出しちゃう。味の問題なのか口触りなのか?
一応裏ごしたんだけれどなぁ〜
- 6月4日。もっともったりしたおかゆを作って食べさせてみると
おえ〜とした。どうやらペースト状の物は嫌いらしい。
もう少しのばしてからあげるとよく食べました。
- 6月12日。ジャガイモを食べさせる。やっぱりぺ〜された
だまして食べさせようとおかゆに入れてもダメだった。
おかゆも最近食べたくないみたい。
- 6月21日。再びおかゆを食べ始めた。離乳食を嫌うといけないので
おかゆのみにする事にした。
- 6月29日。カボチャのペーストをみそ汁の上澄みゆるめたものを食べた。
美味しくも不味くもないという顔。
- 6月30日。ばななのペーストを食べた。無表情
翌日は少ししか食べない。濃厚すぎるのかな?
おかゆは少しおみそを入れるとよく食べる。
全体的に少ししか食べないのでお皿は双子の薬味入れで十分な状態。
- 7月2日。バナナペーストにカスピ海ヨーグルトを混ぜて食べさせる。
バナナだけよりはマシみたいだけど好きではないみたい。ヨーグルトの割合を
多くしてみようかな。いまは1:1.
- 7月10日。真鯛の酒塩蒸し、小松菜のみじん切り入りおかゆを食べさせる。
- 7月12日。庭のトマトを食べさせる。
怒り泣いた。嫌いみたい。
- 8月中。いろいろなものを食べさせる。
お肉だけ未体験
魚(カジキ、ヒラメ、サケ、ニジマス、タイ)
パン、シリアル、人参
下旬に突然、ほうれん草と小松菜が好きになった。
食べる量は少ない方だと思う。
- お誕生日ころ
いろいろなものが食べられるようになった。
相変わらず食は細く、おっぱいが中心。
すきな物は、茶碗蒸し、葉物。
ご飯は柔らかモードで炊いた普通のご飯。
- 1歳3ヶ月、ジュースを飲めるようになった。
おやつにプレッツェルか南部せんべい&牛乳を食べる。
食べむらがある。全く食べない時とよく食べる時と。
- 1歳6ヶ月、いろいろなものを食べるけれどかなりの小食。
困るのは休日の食事の時にお酒を飲みたがること。
親が飲んでいると美味しそうに見えるらしい。
スーパーの試食が大好き。家では食べないものも食べてしまうし
よく食べる。
パン屋さんのパンが美味しいらしく焼きたてはよく食べる(贅沢だ)